スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年12月29日
しばれた・・・・高山の旅
はぁーーい!先着2名様ですよ。
すぽっ!
やはりこのおふたりでしたか・・・・
で、着いた所は・・・・・
雪が残ってる所でした

今年のクリスマスは寒かったー。
Posted by えとりんこ at
15:28
│Comments(6)
2010年11月18日
塩尻ワイナリーフェスタのワイン
先日行った塩尻ワイナリーフェスタ
もちろんワイン沢山買って帰りましたよ

ひだぴょん:またいっぱい買いましたな。
つりたろう:今年の新酒ばっかりですよ。
でも、1本だけとてつもなく大きく・・・・・

つりたろうは身体をしっぽで支えるのに必死なのでありました

つりたろう:ぐぅー。

もちろんワイン沢山買って帰りましたよ


ひだぴょん:またいっぱい買いましたな。
つりたろう:今年の新酒ばっかりですよ。
でも、1本だけとてつもなく大きく・・・・・

つりたろうは身体をしっぽで支えるのに必死なのでありました


つりたろう:ぐぅー。
Posted by えとりんこ at
22:21
│Comments(2)
2010年11月05日
2010年11月05日
安曇野にて
安曇野はおしゃれなスポットがいっぱい
実はひだぴょんも行っていたのだ!おほん。

ん?

つりたろう、はまってる・・・

実はひだぴょんも行っていたのだ!おほん。

ん?

つりたろう、はまってる・・・
Posted by えとりんこ at
22:01
│Comments(4)
2010年11月04日
塩尻ワイナリーフェスタでアイツと再会
先日、念願の塩尻ワイナリーフェスタに行ってきました。
そこで、本日もピロピロがビンビンのつりたろうは久しぶりにがんてつと再会をしたのでありました

がんてつ:今日は再会を祝してチーズをつまみに美味しいワインを飲みませう
つりたろう:ん?がんてつ、何か顔が赤いけどもう飲んでる?
そして・・・・・

がんてつ:むぎゅっ
つりたろう:う、やっぱりきたか・・・大人になるんだ、おれ。
これが恒例のふたりのスキンシップでございます。
それから、いろんなワイナリーに行き美味しいワインを飲んで、
2人はワイン作りまで楽しんだのでありました


がんてつ、つりたろう:ぎっこんばったん、ぎっこんばったん
美味しいワインになぁ~れ
来年のワインが楽しみですな
そして、夜は安曇野で反省会。

つりたろう:ふぅ、疲れたな。来年のために身体鍛えなきゃ

がんてつ:まさか、あいつ来年も来る気か・・・・・
そこで、本日もピロピロがビンビンのつりたろうは久しぶりにがんてつと再会をしたのでありました


がんてつ:今日は再会を祝してチーズをつまみに美味しいワインを飲みませう

つりたろう:ん?がんてつ、何か顔が赤いけどもう飲んでる?
そして・・・・・

がんてつ:むぎゅっ
つりたろう:う、やっぱりきたか・・・大人になるんだ、おれ。
これが恒例のふたりのスキンシップでございます。
それから、いろんなワイナリーに行き美味しいワインを飲んで、
2人はワイン作りまで楽しんだのでありました



がんてつ、つりたろう:ぎっこんばったん、ぎっこんばったん


来年のワインが楽しみですな

そして、夜は安曇野で反省会。

つりたろう:ふぅ、疲れたな。来年のために身体鍛えなきゃ


がんてつ:まさか、あいつ来年も来る気か・・・・・
Posted by えとりんこ at
15:28
│Comments(4)
2010年09月20日
高尾山 その2
標高599mの高尾山。
途中、ケーブルカー高尾山駅からちょっと登った所には『高尾山薬王院』があります。




これは『高尾山薬王院・飯綱権現堂』
ここまで来たら頂上まであともうちょっとです

頂上のもみじもちょっと色づきはじめてました
山の中腹にはさる園や野草園とかもあるし、見所は満点
だから、人がいつも多いんでしょうね。
ちょこっと、その先の山にも行ってみようかな~~っと。チラッっと思ったりして
途中、ケーブルカー高尾山駅からちょっと登った所には『高尾山薬王院』があります。




これは『高尾山薬王院・飯綱権現堂』
ここまで来たら頂上まであともうちょっとです


頂上のもみじもちょっと色づきはじめてました

山の中腹にはさる園や野草園とかもあるし、見所は満点

だから、人がいつも多いんでしょうね。
ちょこっと、その先の山にも行ってみようかな~~っと。チラッっと思ったりして

Posted by えとりんこ at
18:25
│Comments(4)
2010年09月20日
高尾山 その1
先日、高尾山に行ってきました!
っというか、ビアガーデンが一番の目的なんですけど
ほんとはケーブルカーもあるんですけど、
美味しいビールを飲みたい!ってことで歩いて登りましたよ。
標高599mにね

ケーブルカー高尾山駅の展望台。
かすんでてイマイチですが、夜景はすごく綺麗でした
ここまでが一番きつかった
休憩しながらきゅうりを食べ頂上へ目指します!!

まず着いたらとりあえずこれでしょ

う~~~ん、かすんでなければ富士山が見えるのに残念
その後、本日のメインイベントのビアガーデンへ!!
2時間半以上待ったかな。


待ってる時に冷えた身体をラーメン食べて温まり・・・

いつの間にかたこ焼きを焼くのに夢中になってたのでありました
人もスゴく多いけど、また来年も行こうかなと思ふ今日このごろでした
っというか、ビアガーデンが一番の目的なんですけど

ほんとはケーブルカーもあるんですけど、
美味しいビールを飲みたい!ってことで歩いて登りましたよ。
標高599mにね


ケーブルカー高尾山駅の展望台。
かすんでてイマイチですが、夜景はすごく綺麗でした

ここまでが一番きつかった

休憩しながらきゅうりを食べ頂上へ目指します!!

まず着いたらとりあえずこれでしょ


う~~~ん、かすんでなければ富士山が見えるのに残念

その後、本日のメインイベントのビアガーデンへ!!
2時間半以上待ったかな。


待ってる時に冷えた身体をラーメン食べて温まり・・・

いつの間にかたこ焼きを焼くのに夢中になってたのでありました

人もスゴく多いけど、また来年も行こうかなと思ふ今日このごろでした

Posted by えとりんこ at
18:06
│Comments(2)
2010年08月01日
飛騨牛満喫!!
先日、高山に行った時に購入した飛騨牛
早速、次の日に堪能しましたよ


ぎじぃ~さん特製高菜スパゲティ。

そして、もう今年は飲むことは出来ないと思っていた井筒ワインの「生ぶどう酒」


う~~~~~ん、美味すぎるぅ
でも、日帰りじゃ物足りない!!
冬になる前にまた行かなくちゃ



早速、次の日に堪能しましたよ

ぎじぃ~さん特製高菜スパゲティ。
そして、もう今年は飲むことは出来ないと思っていた井筒ワインの「生ぶどう酒」


う~~~~~ん、美味すぎるぅ

でも、日帰りじゃ物足りない!!
冬になる前にまた行かなくちゃ



Posted by えとりんこ at
22:25
│Comments(4)
2010年08月01日
高山ぷちトリップ
ちょっと前の7月の3連休の真ん中の日
私の母から!「暑くなるからぎじぃ~さんに美味しいお肉を食べさせてあげなさい
」
との指令が!!
美味しいお肉・・・・美味しいお肉・・・・・・・お肉・・・・・・・・・・・・
飛騨牛しかないじゃん!!
てな感じで、日帰りで高山に行ってきました

ゆっくりの出発で、お昼は双葉SAで「峠の釜飯」を食べ、

3時すぎに高山に到着

ぐるっっと回って「ひだっちカフェ」でちょっと一服

せっかくなので「飛騨牛のハンバーガー」を食べ、

また古い町並みをグルグル
この時間が楽しんだなぁ。


うろうろしながら、飛騨牛のにぎりを食べて

これは塩味で、タレのにぎりよりこっちの方が私は好きかな
そして、甚五郎でラーメンを食べて20時前に高山を後にしたのでした


帰りの途中、諏訪湖SAで休憩


夜10時すぎなのに渋滞に巻き込まれ

途中で中央道を降りて・・帰りついたのは夜中の1時すぎ
高山にいる時間は短かったけど、なんか行くと楽しいし落ち着くんだなぁ。
飛騨牛も買ったし、次の日へ続くんだな

私の母から!「暑くなるからぎじぃ~さんに美味しいお肉を食べさせてあげなさい

との指令が!!
美味しいお肉・・・・美味しいお肉・・・・・・・お肉・・・・・・・・・・・・
飛騨牛しかないじゃん!!
てな感じで、日帰りで高山に行ってきました


ゆっくりの出発で、お昼は双葉SAで「峠の釜飯」を食べ、
3時すぎに高山に到着

ぐるっっと回って「ひだっちカフェ」でちょっと一服

せっかくなので「飛騨牛のハンバーガー」を食べ、
また古い町並みをグルグル

この時間が楽しんだなぁ。
うろうろしながら、飛騨牛のにぎりを食べて

これは塩味で、タレのにぎりよりこっちの方が私は好きかな

そして、甚五郎でラーメンを食べて20時前に高山を後にしたのでした


帰りの途中、諏訪湖SAで休憩

夜10時すぎなのに渋滞に巻き込まれ


途中で中央道を降りて・・帰りついたのは夜中の1時すぎ

高山にいる時間は短かったけど、なんか行くと楽しいし落ち着くんだなぁ。
飛騨牛も買ったし、次の日へ続くんだな

Posted by えとりんこ at
22:09
│Comments(8)
2010年07月01日
長野の高原にて
本当はブログのタイトルのように、
こんな緑溢れる所や、海や川の見える所でLOHASな生活がしたいんだけど・・・・

それはまだまだムリなので、ちょっと都会を離れ長野の高原へ行ってきました


今回はほとんど観光はせず、一番の目的はコレ

お風呂に入って、明るいうちから食べたフランス料理

気付けば、二人でワインを2本も飲んで・・・・
部屋に帰って見事に撃沈


すっきりさっぱりとした味で、後は寝るだけでいいや!!と思ったらついついね(笑)
高原は涼しくって夏は最高

今度行った時は、マウンテンバイクで高原を散策するかな

Posted by えとりんこ at
18:04
│Comments(2)
2010年06月10日
ソースかつ丼 明治亭
駒ヶ根に行くと必ず食べるがソースかつ丼

がっつり系です。いつも完食した事がありません

いろんなお店で食べたけど、明治亭が一番好みかな
オリジナルソースも買ったので、今度は家で作ってみます!!
あ~、また太りそう

がっつり系です。いつも完食した事がありません

いろんなお店で食べたけど、明治亭が一番好みかな

オリジナルソースも買ったので、今度は家で作ってみます!!
あ~、また太りそう

Posted by えとりんこ at
16:17
│Comments(4)
2010年06月10日
くらふてぃあ杜の市 駒ヶ根
先日、駒ヶ根の 「くらふてぃあ 杜の市」 に行ってきました


ふふふ、久しぶりのおでかけです
去年、たまたま釣りに行った時に同じ場所で 「もみじクラフト」 をやってまして、
杜の市の秋バージョンでしょうか
その時に気に入ったので、今回も懲りずにやってまいりました
こ~んな素敵な景色の中で歩き回り、

コップや小物など買って帰りました。
今回の一番の収穫は・・・・・・

秋に買ったやまめちゃんに、レインボーとカジカちゃんが仲間入り
つりたろうもご満悦~~~~~~~~
また秋に遊びに行くぞ


ふふふ、久しぶりのおでかけです

去年、たまたま釣りに行った時に同じ場所で 「もみじクラフト」 をやってまして、
杜の市の秋バージョンでしょうか

その時に気に入ったので、今回も懲りずにやってまいりました

こ~んな素敵な景色の中で歩き回り、
コップや小物など買って帰りました。
今回の一番の収穫は・・・・・・
秋に買ったやまめちゃんに、レインボーとカジカちゃんが仲間入り

つりたろうもご満悦~~~~~~~~

また秋に遊びに行くぞ

Posted by えとりんこ at
16:09
│Comments(4)
2010年03月26日
連休のおさんぽ
もう今更ですが・・・・
この間の連休初日、新宿にちょっと話題の「麺屋 武蔵」にラーメン食べに行きました
ぎじぃ~さんは、つけ麺

えとりんこはラーメン

やっぱ、つけ麺の方が好きかも。今度行った時は私もつけ麺だな
そして、帰りの途中に明治神宮に行きました。


ほぼ毎日近くに通ってるのに、こっちへ来て1度も行ったことがなかった明治神宮。
最近はちょっとしたパワースポットでテレビにもよくでちゃったりして。
そのパワースポットはこんな感じ

相変わらずの人気スポットです
そして、歩き疲れ1日の〆はこれ

RF1の北海道生ハムのマリネ
疲れてたのでお皿に盛らずそのままで
この間の連休初日、新宿にちょっと話題の「麺屋 武蔵」にラーメン食べに行きました

ぎじぃ~さんは、つけ麺

えとりんこはラーメン

やっぱ、つけ麺の方が好きかも。今度行った時は私もつけ麺だな

そして、帰りの途中に明治神宮に行きました。
ほぼ毎日近くに通ってるのに、こっちへ来て1度も行ったことがなかった明治神宮。
最近はちょっとしたパワースポットでテレビにもよくでちゃったりして。
そのパワースポットはこんな感じ

相変わらずの人気スポットです

そして、歩き疲れ1日の〆はこれ

RF1の北海道生ハムのマリネ

疲れてたのでお皿に盛らずそのままで

Posted by えとりんこ at
23:33
│Comments(2)
2010年01月19日
思いかけず・・・高山へ!
本当じゃ行く予定じゃなかった高山!
でも雪道を乗り越えて着ちゃった

ちょっと寄りたかったけど、今度着たときにゆっくり寄ろうと思い・・・
とりあえず、このでかっちにご挨拶

気付けばお昼も食べてなくて、もう4時!!ってことでラーメン食べて暖まり

その後、お決まりの物を買ってうろうろしていた時ひだっちショップを発見

カレンダーをゲットして、高山滞在2時間
その後、帰る先々で名物を買い・・・・

あてのない旅は終わったのでありました


今度高山行ったときは泊まってやるぅ~~
でも雪道を乗り越えて着ちゃった

ちょっと寄りたかったけど、今度着たときにゆっくり寄ろうと思い・・・
とりあえず、このでかっちにご挨拶

気付けばお昼も食べてなくて、もう4時!!ってことでラーメン食べて暖まり

その後、お決まりの物を買ってうろうろしていた時ひだっちショップを発見

カレンダーをゲットして、高山滞在2時間

その後、帰る先々で名物を買い・・・・
あてのない旅は終わったのでありました



今度高山行ったときは泊まってやるぅ~~

Posted by えとりんこ at
22:04
│Comments(6)
2010年01月15日
雪景色
次にどこ行こうかなぁ。
あ、そうだ
妻籠に来る途中見ちゃったんだな。
ここ曲がると、とある場所に行くって標識を
ちょっと遠いけどガンバって行っちゃいますか

って行ったはいいけど、県境越えた途端この雪景色

夏タイヤだし・・・・引返せないし
元走り屋のぎじぃ~さんの運転テクで乗り切りましたが(笑)

あ~~~~無事に着いてよかった
あ、そうだ

ここ曲がると、とある場所に行くって標識を

ちょっと遠いけどガンバって行っちゃいますか


って行ったはいいけど、県境越えた途端この雪景色

夏タイヤだし・・・・引返せないし

元走り屋のぎじぃ~さんの運転テクで乗り切りましたが(笑)
あ~~~~無事に着いてよかった

Posted by えとりんこ at
00:55
│Comments(2)
2010年01月12日
妻籠宿
雰囲気が良さそうだし、一度行ってみたかった妻籠宿
片道4時間かけて行ってきましたよ



雪のせいか・・・冬だからか・・・・人が少なかった


でもいい雰囲気です。雪の妻籠
私はこんな感じは結構好きかも

しっかり名物の五平餅も食べて、1時間ほどで探索終了
さてさて、次はどこへ行こうか・・・・・・
これからあてのない旅が続くのでありました

片道4時間かけて行ってきましたよ


雪のせいか・・・冬だからか・・・・人が少なかった

でもいい雰囲気です。雪の妻籠


しっかり名物の五平餅も食べて、1時間ほどで探索終了

さてさて、次はどこへ行こうか・・・・・・
これからあてのない旅が続くのでありました


Posted by えとりんこ at
23:13
│Comments(4)
2009年09月06日
駒ヶ根へつりたろう~~~~
行ってきました、長野の駒ヶ根へ


久々の釣りでございます

しかし午前中は暑い暑い・・・・・しかも釣れない

なので、ちょっと2時間くらい休憩し午後から気を取り直しGOーーー!です。
そして、とある場所でぎじぃ~さんにルアーの動かし方のアドバイス受けて投げたら釣れた!
ちびいわな。
つりたろう:コケッ!!
10cmちょっとかな。ルアーの大きさみれば想像できると思います(笑)
それから、釣れない時間が続き諦めかけた頃・・・・・ついにその時がやってきました。
ガツーーーンときましたよ

これは記念撮影しないとってことで、
実は、この日はまめのしんもいっしょ

いや~~~釣れてよかった

もう満足です

Posted by えとりんこ at
17:45
│Comments(5)
2009年08月08日
新潟日帰りの旅 その2
途中、ちょっと高速で渋滞があったけど・・・・
名立谷浜インターで降りて無事初新潟に到着!!

あいにくの天気だったけど、日本海を見たのは6年ぶり。
やっぱデッカイわ~~~~~~
今回は何も下調べをして行かなかったので、ホントに行き当たりばったりの旅
ここから、新潟方面に行くか、富山方面か?っと考えたあげく、今回は富山方面へ


もっと天気がよければ最高なのになぁ
そして、糸魚川に着いたころちょうどお腹がすいたのでお昼ごはん
私は名物って書いてあった<たら汁定食>

お頭つきのタラがまるごと1匹。
半分にカットしてあるとはいえ、見た目はちょっとグロい(笑)
でも、これがめちゃめちゃ美味しかった
ビール飲むのも忘れてタラをつついてた
ぎじぃ~さんは、お刺身定食

これまたうまし~~~
やっぱ、新潟は海の幸最高

ぎじぃ~さんから、卵付きのエビをもらい満足です!うふふ・・・
そして、食事が終わってちょっと来た道を引返し・・能生の道の駅へ。
かに、かに、かに・・・・の中、私の大好きな牡蠣発見

3つ1000円の大きな牡蠣をその場で剥いてもらい、私が全部食べちゃった
お腹すいてたら間違いなくもっと食べてた。
日本酒の試飲もしてお買い上げ・・・もう最高です
帰ってからの楽しみもできたし・・・
ぼちぼち帰路に着いたのでした

名立谷浜インターで降りて無事初新潟に到着!!
あいにくの天気だったけど、日本海を見たのは6年ぶり。
やっぱデッカイわ~~~~~~

今回は何も下調べをして行かなかったので、ホントに行き当たりばったりの旅

ここから、新潟方面に行くか、富山方面か?っと考えたあげく、今回は富山方面へ


もっと天気がよければ最高なのになぁ

そして、糸魚川に着いたころちょうどお腹がすいたのでお昼ごはん

私は名物って書いてあった<たら汁定食>

お頭つきのタラがまるごと1匹。
半分にカットしてあるとはいえ、見た目はちょっとグロい(笑)
でも、これがめちゃめちゃ美味しかった

ビール飲むのも忘れてタラをつついてた

ぎじぃ~さんは、お刺身定食

これまたうまし~~~


ぎじぃ~さんから、卵付きのエビをもらい満足です!うふふ・・・

そして、食事が終わってちょっと来た道を引返し・・能生の道の駅へ。
かに、かに、かに・・・・の中、私の大好きな牡蠣発見

3つ1000円の大きな牡蠣をその場で剥いてもらい、私が全部食べちゃった

お腹すいてたら間違いなくもっと食べてた。
日本酒の試飲もしてお買い上げ・・・もう最高です

帰ってからの楽しみもできたし・・・
ぼちぼち帰路に着いたのでした


Posted by えとりんこ at
15:01
│Comments(4)
2009年08月03日
新潟日帰りの旅 その1
この間の週末、私は3ヶ月ぶりの遠出
行き先はいろいろ悩んだ末、まだ行ったことのない新潟へ
今回はどこへもいってないえとりんこへの接待お出かけです(笑)
なんてったって高速1000円ですから
うふふ・・・・
もちろん、赤いヤツらもいっしょです。

途中、双葉SAで朝ごはん
けんちんうどんとおぎのやの峠の釜飯。


釜飯美味しかった
有名だから一度食べてきたかった
そして、お腹いっぱいになったら眠くなってきて姨捨SAでちょっと休憩

いやいや~~景色もいいし・・・
売店寄ったら美味しそうなものが沢山売ってて、もうすでにあれこれ買っちゃいました
しかし、まだまだ新潟まで遠いぞ


つづく。

行き先はいろいろ悩んだ末、まだ行ったことのない新潟へ

今回はどこへもいってないえとりんこへの接待お出かけです(笑)
なんてったって高速1000円ですから

もちろん、赤いヤツらもいっしょです。
途中、双葉SAで朝ごはん

けんちんうどんとおぎのやの峠の釜飯。
釜飯美味しかった


そして、お腹いっぱいになったら眠くなってきて姨捨SAでちょっと休憩

いやいや~~景色もいいし・・・
売店寄ったら美味しそうなものが沢山売ってて、もうすでにあれこれ買っちゃいました

しかし、まだまだ新潟まで遠いぞ



つづく。
Posted by えとりんこ at
23:14
│Comments(4)
2009年07月25日
つりたろうの釣り旅
先ほど、長野の天竜川水系に釣りに行ってたぎじぃ~さんとつりたろうが帰ってきました
もちろん、えとりんこはお留守番
天気は、雨が降ったり止んだりだったそう・・・・

つりたろう:う~~~んピロピロが風になびいて気持ちいい~~~
っと、ちょっとご満悦

そして、素敵なおさかなにも出会えたのでした

ソースカツ丼も食べてきたみたいだし・・・・・

私も、コレだけ食べるんだったらついて行ったけどなぁ~~~(笑)

もちろん、えとりんこはお留守番

天気は、雨が降ったり止んだりだったそう・・・・

つりたろう:う~~~んピロピロが風になびいて気持ちいい~~~

っと、ちょっとご満悦


そして、素敵なおさかなにも出会えたのでした

ソースカツ丼も食べてきたみたいだし・・・・・
私も、コレだけ食べるんだったらついて行ったけどなぁ~~~(笑)
Posted by えとりんこ at
22:27
│Comments(4)